当山へようこそ!
当山は真言宗智山派の寺院です。
この度、小生!「住職」拝命を機に、敢えて苦手な分野に試みた次第です。
早速ですが、皆さんは「お寺」と聞くと先ず、何を連想されますか!?
本堂・ご本尊・お墓・僧侶・法事・巡礼…等々
やはり、大切なことは、仏教信者であるならば、現世を生きる自分の存在に感謝し、ご本尊のご加護のもと、ご先祖さまに供養の誠を尽くすことにあると思うのです。
楽しみや苦しみなど、何でも、ご先祖さまにお話しすることではないでしょうか!
世の中が、あまりにも急成長(特に技術革新など)を絶え間なく続ける中で、人間としての精神作用のもとである「心」も伴われなければならないと思うからです。
仏教でいう「安心:あんじん」を得ることですね!
一つの例としては、仏教でいう「数息観:すそくかん」を実践するのも良いかと思います。
この方法は、身体をリラックスさせ(軽く目を閉じても良いでしょう)鼻からゆっくりと息を吸い(全身を巡る感じに)また鼻からゆっくり出す(軽く口を閉じて)!
これを、何度か繰り返し行ってみましょう。
色々な思い(想い)が廻る中であっても、何度も何度もそれを繰り返す中で、一時でも「こころ」の統一感を得られることかと確信しております。
合掌
住職 志村 清仁